- 株式会社AXNエンタテインメント
- > プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
AXN株式会社およびそのグループ会社((個人情報の共同利用について)で定める会社をいい、以下、両社を合わせて「当社」と総称します。)は、個人情報の重要性を認識し、その保護に取り組むことが、重要な責務であると考えます。当社はこのためのプライバシーポリシー及び個人情報の保護に関する法律に基づく所定の事項を以下のとおり公表し、全社への徹底を図るとともに、関係する各種事業者、業界団体、行政機関等とも協力し、お客様の信頼を得られるよう、個人情報の保護に努めてまいります。
AXN株式会社
代表取締役社長 大園 天樹
2025年4月1日改訂
当社グループ・共通プライバシーポリシー
当社は、お客様の個人情報を安全に保管し、お客様の意思を尊重した利用・取り扱いを行う環境を築き、お客様からの信頼をいただくと共に、常にお客様に最適なサービスの提供と感動をもたらす新しいサービスの数々を提供し続けたいと願っています。
当社は、以下の通り個人情報の取り扱いに関するポリシーを定め、収集したお客様に関する個人情報の適切な取り扱いに取り組んでまいります。
個人情報の取扱いについて
第1条(個人情報の定義)
本ポリシーにおいて「個人情報」とは、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるものが含まれるものをいいます。収集したお客様に関する情報には、単独のままでは特定の個人を識別できない情報もありますが、他の情報と組み合わせることにより、特定の個人を識別できる場合、かかる情報は組み合わせて扱われる範囲においてすべて「個人情報」として扱われます。
第2条(法令の遵守)
当社は、個人情報を取り扱う際に、個人情報の保護に関する法律その他個人情報保護に関する諸法令に関し個人情報保護委員会および所管官庁が公表するガイドライン類に定められた義務、ならびに本ポリシーを遵守します。
第3条(個人情報の利用目的)
(1) お客様の個人情報
- 各種サービスにおきましては、法令等で定められている場合を除き、以下に提示する利用目的の範囲でのみ利用させて頂きます。なお、利用目的を変更する場合には、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えて行わないものとします。
サービス種別 | 個人情報の利用目的 |
---|---|
各種受付業務 (資料請求、ご意見、お問い合わせ等)(注1) |
|
各種募集事業 (番組参加、イベント、プレゼント、キャンペーン等)(注2) |
|
視聴動向調査(注2) |
|
カスタマーセンターにおける通話内容の録音 |
お問い合わせ内容の把握ならびに対応品質の向上 |
「スカパー!サービス」 、「スカパー!プレミアムサービス」、「スカパー!プレミアムサービス光」及び「光パーフェクTV!」サービス(チャンネル「アクションチャンネル」、「ミステリーチャンネル」、「ザ・シネマ」) |
放送事業者の代理人として行う業務に必要な範囲: |
スカパー!サービス(チャンネル「BSアニマックス」)(注3) |
(注)上記利用目的の内、 ⟨4⟩及び ⟨10⟩に規定する目的での利用については、当該目的での利用停止の求めを受けたときは、利用停止に多額の費用を要する場合、その他利用停止を行うことが困難な場合を除き、衛星デジタル有料放送サービスの提供に支障がない範囲で遅滞なく利用を停止します。 |
「スカパー!プレミアムサービス」、「スカパー!プレミアムサービス光」及び「光パーフェクTV!」サービス(チャンネル「キッズステーション」)(注3) |
放送事業者の代理人として行う業務に必要な範囲:「スカパー!プレミアムサービス」、「スカパー!プレミアムサービス光」及び「光パーフェクTV!」サービスの契約動向及び視聴状況等に関する各種統計処理 |
会員制サービス(ザ・シネマメンバーズ)(注4)※無料会員向けサービス含む |
|
- (注1)お受付業務で個人情報を収集させていただく場合は、お受付業務の担当部署で、該当する利用目的をご説明します。
- (注2)各種募集事業及び視聴動向調査で個人情報を収集させていただく場合は、番組、ホームページ、パンフレット類、掲示等、応募を呼びかける媒体上で、該当する利用目的を明示します。
- (注3)スカパー!プレミアムサービス以外のサービスで、アニマックスをご覧になっているお客様の個人情報については、ご契約のケーブルテレビ、その他の放送サービス事業者にお問い合わせください。
- (注4)会員制サービスの個人情報については、「ザ・シネマメンバーズ」会員登録、変更サイトの「利用規約」にも、詳細な規定が掲載されています。
- 1. 採用応募者との連絡(面接日時の案内、結果の連絡等)
- 2. 募集人材の要件に合うかどうかの選考資料
- 3. 今後の採用活動のための統計資料
- 4. 採用決定後における雇用管理上の基礎資料
- 1. 利用目的を本人に通知し、又は公表することにより本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
- 2. 利用目的を本人に通知し、又は公表することにより当社の権利又は正当な利益を害する恐れがある場合
- 3. 国の機関又は地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を本人に通知し、又は公表することにより当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき。
- 4. 取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合
- (1) 第3条の募集事業に該当する利用目的の範囲。この場合、それぞれの目的に応じて、個人情報の保護に関する機密保持契約を結んだ外部委託先に業務を委託します。
- (2) 料金の決済等に際し、金融機関などとの間で口座番号の正当性やクレジットカードの有効性を確認する場合
- (3) 司法機関または行政機関から法令にもとづく要請を受け、要請理由が妥当であると判断した場合。
- (4) 放送事業者の代理人として行う業務に必要な「スカパー!サービス」、「スカパー!プレミアムサービス」、「スカパー!プレミアムサービス光」及び「光パーフェクTV!」各サービスの契約動向及び視聴状況等に関する各種統計処理。この場合の各サービスにおける共同利用者、共同利用事項は以下の通り。
- 1.共同利用者
・「スカパー!サービス」の場合
アクションチャンネル…株式会社AXNエンタテインメント
ミステリーチャンネル…株式会社CS日本
ザ・シネマ…株式会社AXNエンタテインメント
アニマックス、キッズステーション…スカパー!JSAT株式会社(代理人)
・「スカパー!プレミアムサービス」の場合
株式会社スカパー・エンターテイメント
・「スカパー!プレミアムサービス光」及び「光パーフェクTV!」サービスの場合
スカパーJSAT株式会社
- 2.共同利用事項
・「スカパー!サービス」の場合
お客様番号、CASカード番号(ACASチップ番号、B-CASカード番号)
・「スカパー!プレミアムサービス」、「スカパー!プレミアムサービス光」及び「光パーフェクTV!」サービスの場合
お客様番号、CASカード番号(スカパー!ICカード番号)
- 3.管理責任
・「スカパー!サービス」の場合
アクションチャンネル…株式会社AXNエンタテインメント
住所:〒150-6017 東京都渋谷区恵比寿4-20-3
代表者:代表取締役社長 大園 天樹
ミステリーチャンネル…株式会社CS日本
住所:〒105-7422 東京都港区東新橋1-6-1
代表者:代表取締役社長 髙橋 知也
ザ・シネマ…株式会社AXNエンタテインメント
住所:〒150-6017 東京都渋谷区恵比寿4-20-3
代表者:代表取締役社長 大園 天樹
BSアニマックス …株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパン
住所:〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28
代表者:代表取締役社長 滝山 正夫
キッズステーション…株式会社キッズステーション
住所:〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28
代表者:代表取締役社長 滝山 正夫
・「スカパー!プレミアムサービス」の場合
株式会社スカパー・エンターテイメント
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂1-8-1
代表者:代表取締役社長 奥永 孝仁
・「スカパー!プレミアムサービス光」及び「光パーフェクTV!」サービスの場合
スカパーJSAT株式会社
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂1-8-1
代表者:取締役執行役員専務 メディア事業部門長 松谷 浩一
- 4.個人情報の取得方法
各サービスの加入申込書、電話受付、画面入力等により取得
- 1.共同利用者
- ◇共同利用先
株式会社ノジマおよびそのグループ会社並びに(注1.)株式会社PLAY(以下、「共同利用会社」という)
※グループ会社の詳細はこちら
- ◇利用目的
共同利用会社は、会員の個人情報を次の各号の目的で使用します。- ・本サービスの提供
- ・会員プレゼント等の送付
- ・本契約に基づく通知、本サービスに関する問い合わせ対応
- ・決済状況の確認等のための利用者情報の照合
- ・その他、本サービスの運営に必要な事項
- ・当社または当社の業務提携先の商品、サービス等に関する情報提供
- ・前各号の他、本規約等(前項の個人情報保護方針及び個人情報取扱規程を含みます。)に定める目的
- ◇共同利用事項
顧客番号、メールアドレス、氏名、郵便番号、住所、電話番号、生年月日、性別、契約商品名、クレジットカード情報等会員登録用ホームページに入力された事項
- ◇管理責任
当社担当者及び株式会社PLAY担当者が、それぞれ取り扱う個人情報について、管理責任を負います。
- ◇取得方法
会員登録用ホームページ入力によるWEB取得 - (注1.)株式会社PLAYは、本サービスにおける「顧客管理」「配信システム」「決済システム」の運営事業者であり業務委託先です。
- 1. 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
- 2. 当社業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
- 3. 法令(法、個人情報の保護に関する法律施行令(平成15年政令第507号)及び規則を除く。第3項、次条第1項において同じ。)
-
保有個人データ(個人情報の保護に関する法律に基づき、当社に開示、内容の訂正等の権限がある、検索可能な形で処理されている個人情報データベースを構成する個人データであって、当社が6ヶ月以上保有している、法律上の一定の例外を除くものをいいます。以下、同じ。)に関する利用目的の通知、開示・訂正(追加・削除)、利用停止(消去)、第三者提供の停止に関しましては、以下の窓口までご連絡ください。
なお、メールでご連絡いただく際には、件名に「個人情報について」等、個人情報に関する問い合わせであることを表示していただきますようお願いいたします。 - 1. 保有個人データの利用目的の通知に関する請求
- 2. 保有個人データ・第三者提供記録の開示請求
- 3. 保有個人データ内容の訂正、追加または削除に関する請求
- 4. 保有個人データの利用停止または消去に関する請求
- 5. 保有個人データの第三者提供の停止に関する請求
- 1. 上記窓口に、お問合せをいただきます。(ご本人以外は、お手続きできません。)
- 2. 必要に応じ、請求用紙や、お手続きのご案内等を郵送させていただきます。
- 3. 請求用紙に所定の事項をご記入いただき、ご返送いただきます。
(ご本人であることを確認するために当社が別途指定する公的機関発行の証明書のコピーを添付していただきます。) - 4. ご請求の内容について確認のうえ、適正な処理を遅滞なく実施し、請求内容に応じ、書面(封書)またはメール添付による方法で、回答させていただきます。
- 5. 法令の定めにより、開示等のご請求に応じられない場合があります。ご請求に応じられない場合は、その理由をお知らせいたします。
- 6. 前項1号「利用目的の通知に関する請求」と2号「開示請求」については、1件につき550円(税込)の手数料をお支払いただきます。その場合、お支払いの方法は、回答に同封する請求書に記載いたします。
- (1) 上述のCookieは、一般的にお客様がインターネット閲覧を行う際、または特定のウェブサービスを利用する際に、自動的にお客様のデバイスを識別し、お客様が同じ情報を繰り返し入力することなく、前回の続きとしてサービスを利用できるために設けられた技術です。今日では、お客様のブラウジング活動を追跡し、お客様のブラウザの表示画面に適切な広告を表示するために用いられています。
- (2) 当社では、Cookieおよび類似技術を使用して収集した情報を利用して、お客様のウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ルーティング等)を分析し、ウェブサイト自体のパフォーマンス改善や、ウェブサイトを通じて当社からお客様に提供するサービスの向上、改善のために使用することがあります。
この分析にあたっては主に以下のツールが利用されますが、ツール提供者にも上記の情報が提供され、お客様に対する広告配信等に利用されることがあります。
① Adobe Analytics
・ツール提供者:Adobe Systems Incorporated
・Adobeプライバシーポリシー:
http://www.adobe.com/jp/privacy/policy.html
・ツールを通して収集される情報:お客様のウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ルーティング等)
② Google Analytics
・ツール提供者:Google Inc.
・Google Analytics利用規約:
http://www.google.com/analytics/terms/jp.html
・Googleプライバシーポリシー:
https://policies.google.com/privacy?hl=ja
・ツールを通して収集される情報:お客様のウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ルーティング等)
③ Google Campaign Manager
・ツール提供者:Google Inc.
・Googleによる広告でのCookie利用:
https://policies.google.com/technologies/ads?hl=ja
・Googleプライバシーポリシー:
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/
ツールを通して収集される情報:お客様のウェブサイトの利用状況(アクセス状況、トラフィック、ルーティング等)
かかるツールへの情報提供を停止するための方法については第3条をご確認ください。
- (3) 当社ウェブサイトにアクセスすることにより、次条の広告配信サービス提供会社から3rd Party Cookieが送信されます。当社が送信する1st Party Cookieは、各広告配信サービス提供会社が送信する3rd Party Cookieと共にそれぞれの広告配信サービス提供会社のサーバに保存され、それぞれのプライバシーポリシーに従って取り扱われます。行動ターゲティング広告の配信停止方法等については、次条をご確認ください。
(2) 採用応募者の皆様の個人情報
(3) その他の場合の個人情報
新規事業その他で、上記以外に個人情報をいただく場合は、利用目的を明示します。
第4条(利用目的による制限)
当社は、あらかじめご本人の同意を得た場合、または法令により認められた場合を除き、第3条で特定された利用目的範囲内で個人情報を取り扱います。なお、個人情報のご提供にご同意いただけない場合には、サービス提供や取引の遂行等に制限を生じる場合があります。
第5条(適正な取得)
当社は、個人情報を取得する際は、あらかじめ取り扱う個人情報の項目、利用目的、お問い合わせ窓口等の必要な情報を明示し、ご本人の同意を得るよう努めます。個人情報に人種・信条等の要配慮個人情報が含まれる場合には、法令により認められた場合を除き、ご本人の同意を得ることなく個人情報を取得しません。第三者から個人情報を取得する場合であって、法令上、第三者提供を受ける際の確認義務および記録作成義務が発生する場合には、これを遵守します。
第6条(取得に際しての利用目的の通知等)
(1)当社が個人情報を取得した場合は、あらかじめその利用目的を公表している場合を除き、速やかにその利用目的を本人に通知、又は公表いたします。
(2)本人に利用目的を通知し、又は公表しないのは、以下の場合に限定します。
第7条(直接書面による取得)
当社は、前条の規定に関わらず、本人との間で契約を締結することに伴って契約書その他の書面(電磁的記録を含む。以下この項において同じ。)に記載された当該本人の個人情報を取得する場合その他本人から直接書面に記載された当該本人の個人情報を取得する場合は、あらかじめ、本人に対し、その利用目的を明示いたします。ただし、人の生命、身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合は、この限りではありません。
第8条(データ内容の正確性の確保)
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データを正確かつ最新の状態で管理します。
第9条(個人情報の保存期間)
(1)個人情報の保存期間は、法令等の定め及び当社の業務上の必要に基づき、最短の期間を定めます。
(2)保存期間が終了した個人情報は完全に消去、裁断又は溶解いたします。
第10条(安全管理措置)
(1)当社は、個人情報を利用目的の範囲内で正確・完全・最新の内容に保つよう努め、不正なアクセス、漏えい、改ざん、滅失、き損等を防止するため、現時点での技術水準に合わせた必要かつ適切な安全管理措置を講じ、必要に応じて是正してまいります。
(2)当社が、外国において個人情報を取り扱う場合は、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、定期的および必要に応じて個人情報の安全管理のために必要な措置の見直しを実施いたします。
第11条(管理責任及び従業員の監督)
個人情報保護に関して、代表取締役社長がその最終責任を負うものとし、個人情報保護管理責任者(取締役 管理部門統括)が実施体制を統括します。
(1)個人情報管理責任者(取締役 管理部門統括)は、従業者に放送受信者等の個人データを取り扱わせるに当たっては、当該個人データの安全管理が図られるよう、当該従業者に対する必要かつ適切な監督を行います。
(2)個人情報管理責任者(取締役 管理部門統括)は、安全管理措置の実施その他の個人情報の適正な取り扱いの確保のため、社員等に対し、必要な教育研修を実施するように努めます。
第12条(委託先の監督)
当社は、個人情報の取り扱いを他の当社グループ会社または第三者に委託する場合があります。その場合適切な安全管理措置を講じ、第三者への業務委託に関しては、個人情報の取り扱いにつき、契約等を通じて、しかるべき安全管理が図られるようにします。
第13条(個人情報の共同利用)
個人情報を共同利用する場合は、共同利用の相手方の明示等、法令の定める手続を履行いたします。共同利用の範囲、管理責任等は以下の通りです。
サービス種別 | 個人情報の共同利用の範囲 |
---|---|
チャンネル 「アクションチャンネル」 「ミステリーチャンネル」 「ザ・シネマ」 「BSアニマックス」 「キッズステーション」 |
|
会員制サービス(ザ・シネマメンバーズ) |
|
第14条(プライバシーポリシーの公表)
当社は、本個人情報保護方針を公表し、これを遵守するよう努めます。また、当社の裁量に基づいて本ポリシーを適宜見直し、必要に応じて、本ポリシーを変更することがあります。但し、個人情報保護法その他の法令により、改定に必要な手続が定められている場合には、当該法令に基づき改定を行うものとします。なお、当社が本ポリシーを変更する場合には、変更後の本ポリシーをウェブサイト上で表示することでお客様に通知します。
第15条(漏えい等の報告)
当社は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失、毀損等が生じた場合、個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」とする。)及び「放送受信者等の個人情報保護に関するガイドライン」(令和4年3月31日 総務省 / 個人情報保護委員会告示第1号)を遵守して、総務省、個人情報保護委員会、SARC個人情報保護センターへ報告いたします。
第16条(第三者への提供)
当社は、法令により認められた場合および下記の場合を除き、ご本人の同意を得ることなく、いかなる第三者へも個人情報を提供しません。
(1)お客さまの同意がある場合
(2)法令等に基づき開示を要請される場合
(3)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
(4)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
(4)第3条に規定する利用目的のため業務を委託する場合。この場合、当社は業務委託先と個人情報保護を義務付ける契約を締結すると共に、業務委託先が適切に個人情報を管理しているかを監督します。
第17条(外国にある第三者への提供)
当社は、外国にある第三者に対して、当社が保有する個人情報を提供する場合には、前条各項に掲げる場合を除くほか、個人情報保護法及び「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(外国にある第三者への提供編)」(平成28 年個人情報保護委員会告示第7号)に準じて、あらかじめ外国にある第三者への提供を認める旨の本人の同意を得ることなく提供いたしません。
第18条(第三者提供に係る記録の作成等)
個人データを第三者へ提供したときは、個人情報保護委員会が定める「個人情報保護に関する法律についてのガイドライン(第三者提供時の確認・記録義務編)」(平成28年個人情報保護委員会告示第8号)に準じ第三者提供に係る記録を作成します。
第19条(第三者提供を受ける際の確認等)
当社が第三者から放送受信者等の個人データの提供を受ける際には、次の各項に掲げる事項に応じた方法で行います。
(1)当該第三者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者氏名。当該個人データを提供する第三者から申告を受ける方法その他適切な方法
(2)当該第三者による当該個人データの取得の経緯、当該個人データを提供する当該第三者から当該第三者による当該個人データの取得の経緯を示す契約書その他書面の提示を受ける方法その他適切な方法
但し、個人データの提供が以下のいずれかに該当する場合はこの限りではありません。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
(3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
(4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
(5)当該個人情報取扱事業者が学術研究機関等である場合であって、当該個人データの提供が学術研究の成果の公表又は教授のためやむを得ないとき(個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)。
(6)当該個人情報取扱事業者が学術研究機関等である場合であって、当該個人データを学術研究目的で提供する必要があるとき(当該個人データを提供する目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)(当該個人情報取扱事業者と当該第三者が共同して学術研究を行う場合に限る。)。
(7)当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)。
(8)個人情報取扱事業者が利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部又は一部を委託することに伴って当該個人データが提供される場合
(9)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データが提供される場合
(10)特定の者との間で共同して利用される個人データが当該特定の者に提供される場合であって、その旨並びに共同して利用される個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的並びに当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名について、あらかじめ、本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置いているとき。
なお、本条における確認を行ったときは、文書、電磁的記録又はマイクロフィルムを用いて作成する方法により、記録を作成します。
第20条(第三者提供の制限等)
当社は以下に掲げる場合を除き、個人情報をお客様の同意を得ることなくして、第三者に提供することはございません。
(1)第13条に掲げる共同利用の範囲。
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
(3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
(4)国の期間若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき。
(5)その他「法」が定める例外に該当する場合
第21条(保有個人データに関する事項の公表等)
当社は保有個人データに関し、次に掲げる事項について、本人の知り得る状態(本人の求めに応じて遅滞なく回答する場合を含む。)に置くものとします。
(1)当社の氏名又は住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名(代表取締役社長)
(2)保有個人データの利用目的(第6条第2項1号から4号までに該当する場合を除く)
(3)次項の規定による本人からの求め又は次条第1項、第22条第1項の規定による本人からの請求に応じる手続(第24条第3項6号の規定により手数料の額を定めたときは、その手数料の額を含む)
(4)第10条の規定により保有個人データの安全管理措置のために講じた措置(本人の知り得る状態(本人の求めに応じて遅滞なく回答する場合を含む。)に置くことにより当該保有個人データの安全管理に支障を及ぼすおそれがあるものを除く。)
(5)当社が行う放送受信者等の保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先
(6)当社が認定個人情報保護団体の対象事業者である場合にあっては、当該認定保護団体の名称及び苦情の解決の申出先
第22条(保有個人データの利用目的の通知)
当社は本人から当該本人が識別される放送受信者等の保有個人データの利用目的の通知を求められたときは、本人に対し遅滞なくこれを通知します。但し、次の各号のいずれかに該当する場合はこの限りではありません。
(1)第3条の規定により当該本人が識別される個人情報の利用目的が明らかな場合
(2)第6条第2項1号から4号までに該当する場合
なお、前項の規定に基づき求められた個人情報の利用目的を通知しない旨の決定をしたときは、遅滞なくその旨をお知らせします。
第23条(保有個人データの開示)
(1)当社は本人から、当該本人が識別される保有個人データの開示の請求を受けたときは、電磁的記録の提供による方法、書面の交付による方法等により、遅滞なく、当該保有個人データを開示します。但し、開示することにより次の各号のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないことがあります。
(2)前項において、保有個人データの全部又は一部について開示しない旨を決定したとき又は当該保有個人データが存在しないときは、本人に対し、遅滞なく、その旨を連絡いたします。
(3)法令の規定により、本人に対し第1項本文に規定する方法に相当する方法により当該本人が識別される保有個人データの全部又は一部を開示することとされている場合には、当該全部又は一部の保有個人データについては、第1項の規定は適用しません。
第24条(保有個人データに関する各種ご請求)
(1)お客様窓口
[個人情報管理事務局]
チャンネル | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
アクションチャンネル ザ・シネマ |
0570-009-311 (一部IP電話等 03-4334-7630) |
10:00-20:00(年中無休) |
ミステリーチャンネル | 0570-002-316 (一部IP電話等 03-4334-7627) |
10:00-20:00(年中無休) |
アニマックス | 0570-002-600 | 10:00-20:00(年中無休) |
キッズステーション | 0120-700-879 | 10:00-20:00(年中無休) |
(2) ご請求内容
(3) お手続き方法
第25条(事前の請求)
前条に関わる訴えが本人から提起されるときは、法及び放送受信者等の個人情報に関するガイドライン(令和4年個人情報保護委員会・総務省告示第1号(最終改正令和5年個人情報保護委員会・総務省告示第2号)に従い対応いたします。
第26条(事前の請求)
個人情報に関する苦情・相談につきましては、第24条第1項に記載する個人情報管理事務局で承ります。
第27条(認定個人情報保護団体について)
当社は、「個人情報の保護に関する法律」に基づく「個人情報保護センター(一般財団法人放送セキュリティセンター)」の「対象事業者」です。当社の放送サービスに係る個人情報の取り扱いに関して疑問等がある場合にご相談できます。
※当社の放送サービス(番組内容等)に関するお問合せ先ではありません。放送に係る個人情報の取扱いに関して、当社より説明を受けてもなお疑問等が残り、ご相談が必要な場合に直接お問合せください。
お問い合わせ先
一般財団法人放送セキュリティセンター
URL
https://www.sarc.or.jp/hogo/
(電話連絡先は、上記URL内に記載しています)
以上
Cookieポリシー
当社では、ウェブサイトにおけるお客様の利用状況を分析するため、あるいは個々のお客様に対してよりカスタマイズされたサービス・広告を提供する等の目的のため、Cookieおよび類似技術を使用して一定の情報を収集する場合があります。
1.Cookieおよび類似技術について
「Cookie」とは、お客様がウェブサイトにアクセスした時に、ウェブサーバからお客様のコンピューターまたはモバイルデバイス(以下あわせて「デバイス」といいます)のブラウザに送信され、デバイスのハードディスクドライブに保存される小さなテキストファイルです。
Cookieは、一般的に「1st Party Cookie」と「3rd Party Cookie」という2種類のカテゴリーに大別されます。「1st Party Cookie」は、当社によって設定されます。このCookieは、ほとんどの場合、当社ウェブサイト上で提供される機能を利用するために設けられています。一方で、「3rd Party Cookie」は、当社によってではなく、当社が提携する第三者によって設定されます。例えば、3rd Party Cookieの一部は、当社が提携する広告配信サービス提供会社によって、適切なオンライン広告を適切な場所に掲載することができるようお客様のブラウジング活動を追跡するために設定されることがあります。
「ビーコン(またはピクセル)」とは、お客様のデバイスからサーバへ情報を転送する技術の一つです。ビーコンは、動画や静止画等のオンラインコンテンツや電子メールに埋め込むことができ、これによってサーバはお客様のデバイスから特定の種類の情報を読み取り、お客様が特定のコンテンツを閲覧したり、電子メールを開封/プレビューしたりしたことを認識の上、閲覧日時やデバイスのIPアドレスなどの情報を記録します。
2. Cookieおよび類似技術の利用目的
3. Cookieおよび類似技術の拒否方法
(1) 全てのCookieを拒否する方法
お客様のデバイス上のCookieは、お客様が自ら削除されるか、または一定の有効期限が切れるまで、デバイスに残ります。ほとんどのブラウザではデフォルトで自動的にCookieの受け入れを有効にしていますが、お客様がブラウザの設定を変更することによりCookieを無効にすることが可能です。ただし、Cookieを無効にした場合、一部のウェブサイトの機能が使用できなくなり、一部のページが正しく表示されなくなる場合がありますのでご留意ください。
一般的に普及しているブラウザについての情報と、Cookieの設定の変更方法については、以下のURLをご参照ください。
(2) 特定のCookieを拒否する方法
・前条(2)項に記載するツールへの情報提供を停止するための方法は以下に記載するURLにそれぞれ記載されています。ただし、これらのCookie情報をすべて削除した場合には、各社が提供する製品やサービスを活用するうえでの制約を受けることがあることにご留意ください。
主なツール提供会社 | プライバシーポリシー | 情報送信停止の方法 |
---|---|---|
AdobeSystems Incorporated |
http://www.adobe.com/jp/privacy/policy.html | http://www.adobe.com/jp/privacy/opt-out.html |
Google Inc. <Google Analytics> |
https://policies.google.com/privacy?hl=ja | https://support.google.com/analytics/answer/181881?hl=ja&ref_topic=2919631 |
Google Inc. <Google Campaign Manager> |
https://policies.google.com/privacy?hl=ja | https://www.google.com/ads/preferences/?hl=ja |
・前条(3)項に記載する行動ターゲティング広告に関しては、以下に記載する広告配信サービス提供会社のURLに配信停止の方法が記載されています。ただし、これらのCookie情報をすべて削除した場合には、各社が提供する製品やサービスを活用するうえでの制約を受けることがあることにご留意ください。なお、以下の広告配信サービス提供会社のうち、Meta Platforms Technologies Japan合同会社につきましては、お客様が同社の登録ユーザーである場合には、ウェブサイトの閲覧履歴は、お客様の登録情報に紐づく形で管理されることになります。
主な広告配信サービス提供会社 | プライバシー(Cookie)ポリシー | 広告配信停止の方法 |
---|---|---|
LINEヤフー株式会社 | https://www.lycorp.co.jp/ja/company/privacypolicy/ | http://btoptout.yahoo.co.jp/optout/preferences.html |
アマゾンジャパン合同会社 | https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201909010 | https://www.amazon.co.jp/adprefs/ref=ya_oo_1?is-secure=true& |
グーグル合同会社およびGoogleネットワーク | https://policies.google.com/technologies/cookies?hl=ja | https://support.google.com/ads/answer/2662922?hl=ja |
日本マイクロソフト株式会社 | https://privacy.microsoft.com/ja-jp/privacystatement/ | https://choice.microsoft.com/ja-JP/opt-out |
Meta Platforms Technologies Japan合同会社 | https://www.facebook.com/policies/cookies/ | https://www.facebook.com/about/ads/ |
(3) ビーコンを拒否する方法
ウェブビーコンは、JavaScriptタグが含まれている場合、ウェブページに含まれる他のコンテンツ要求と同様、オプトアウトや拒否することはできません。ただし、電子メール内のビーコンは、一般的に受信したメッセージに含まれる画像をダウンロードしないことで無効にできますが、この方法は電子メールソフトの機能に依存しており、常に無効化できるとは限りません。その場合は購読しているメールマガジンの配信手続き自体をご停止くださるようお願いします。